大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

知らんかった  収入印紙のことです

投稿日:2016年2月5日 更新日:

長いこと この仕事をしてるから

たいがいのことは 知ってるつもりですけど

恥ずかしながら 知らんかった~

「契約書の収入印紙は 誰が貼るか」

知らんかったわ~~

先日 当社売主の建売 新築一戸建ての 

契約があったんですよ

ほんで 仲介会社さんが

契約書を作ったんですけど

契約書は1部 

その原本は買い主さん用 

当社用は そのコピー

当然 印紙は買い主さんが貼ると思ったら

仲介会社さんから

『社長 印紙代 1万円ください』 って

ワタシ

『ん? ん??  なんで???』
『原本は どっちが貰うん??』
『と言うことは 買い主さんが負担するんとちゃうん』

本気で そう思ったから

ムッとしながら 言いましてん

ほんなら 仲介さん曰わく

『原則 相手の契約書に印紙を貼付するんですよ』

やって

でもね 買い主さんは 住宅ローンで

契約書の原本がいるんです

それも “印紙を貼ったも原本” 提示が

必要なんですよ

だから 印紙は買い主さん負担とちゃうんかいな?

どないも納得出来へんから

税務署に確認したら

『“絶対にどっちが・・” って取り決めは無いので そこは話し合いで・・』

やって

取り決めが無かったら どうなんか? を聞くと

『相手の契約書に 貼付するんでしょうねえ』

やって

何でかと言うと

“契約を 取り交わす” 

そう 

“交わす” から 相手のんに貼る

やって 

知らんかった

そのあと 普段 ふつ~に使ってる

契約書を読んでみると

(印紙代の負担)
本契約書に貼付する収入印紙は、売主・買主が各自負担するものとする

って書いてありますわ

そう言うことね

この 文言がないと

“相手の分を お互いに貼り合う” って事になって

申告やら 税務調査のとき

ややこしいもんね

納得した 

“相手の分に貼付する” って意味は

納得した

でも仲介会社の やり方には

納得でけん!

ワタシが 仲介の立場やったら

原本を持つ方が負担する か

印紙代折半 やわ

その他の 西区・浪速区幸町の不動産情報は
 ↓  ↓
ペット可物件特集 
 ↓  ↓
 ↓  ↓
 ↓  ↓

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

LINE

LINE

当社では お客さんからの問い合わせの 90%が インターネットを 介しての問い合わせです そして お客さんへの連絡方法は まず メール  基本的には 問い合わせをいただいた お客さんには メールを返信 …

大分へ行って来ました

大分へ行って来ました

定休日(連休)を利用して 大分へ行って来ました 同じソフトを使う 同業者【コントス】さんに行って来ました   なんか爽やかで 人当たりの良い社長さんで WEBも上手く使ってて 前から気になっ …

西区本田2丁目一戸建 オープンハウス

西区本田2丁目一戸建 オープンハウス

今週も西区ではなかなか珍しい 一戸建てのオープンハウスです。 詳しい住所は 大阪市西区本田2丁目3番2  みなと通りと中央大通の間  みなと通りの本田1丁目の交差点から西へ行って南に入ったところ です …

宅建協会本部から iPadが来た

宅建協会本部から iPadが来た

大雨の中 宅建協会の本部に行って来ました   理事・幹事全員に iPadを貸与してくれるんやって   宅建協会本部では ほぼ毎日 委員会や会議が行われてて(今はWEBが中心です) …

盲腸炎

盲腸炎

今日は いつもより ちょっと早く帰るつもり 先月 29日に 娘が盲腸炎になりまして 翌日 すぐ手術して 今日退院して 帰ってくるんです だから 早く帰るつもりです 年頃ですから オヤジが居ろうが 居る …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29