大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

不動産業務研修

投稿日:

宅地建物取引業協会の 業務研修に行ってきました

 

この研修は年3回ありまして

今年度は 1回が今日のように会場に集まって

2回がWEB研修です

 

会場は 基本的には所属する支部の研修に 参加するのですが

ワタシの所属する西支部の研修会の日は

既に予定が入ってたので 他支部の研修に参加しさせてもらいました

 

 

今回の研修テーマは

第1部が【共生社会の現実に向けた外国人の住まいと人権】

第2部が【令和元年度税制改正】

でした

 

頑張って聞いてたんですけどね~

アカンね~

 

自分の業務に関係ない と思った瞬間

落ちてしまいますねえ

 

第1部も 頑張ってたんですよ

言い訳になりますけど

講師の声が小さくて 聞きにくかったんと

あんまり いや ほとんど

ワタシの業務に関係無いように思ったから

ついつい寝てしまいました

 

休憩を挟んで 第二部は税金の事でしょ

これは聞かなアカン 寝てる場合とちゃいます

集中して聞いてましたよ

 

でも 業務に直接関係するのは

最初の方の 住宅ローン控除 ぐらいでしたね

あとはあんまり関係ないかな~ って感じで

 

生産緑地の問題も取り上げてましたし

このことに興味はありますが

メインフィールドである

西区には 生産緑地は無いんですよ

 

ワタシら 不動産会社は

税金の事を詳しく説明する必要は無いし

それをしては あきませんが

広く浅く知っておく必要が有るから

勉強になりました

今日のテキストは捨てずに置いておきます

 

 

 

改めて しょうも無い事が気になりました

今は 令和元年度 ですか?

それとも 平成31年度 ですか?

年度って4月から翌年3月まででしょ

今年の4月は 令和とちゃうでしょ

と言うことは やっぱり 平成31年度か?

でも 今は令和やしなあ~??

どういう解釈ですか?

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

なんで こんなにテキトーなん?

なんで こんなにテキトーなん?

なんで こんなにテキトーなん?   その昔 ワタシが独立して2、3年の頃の話です   ウチで所有してるワンルームマンションに 賃貸営業マンが 客付けしてくれました   ・ …

大阪宅建協会本部 忘年会 2024

大阪宅建協会本部 忘年会 2024

今年も忘年会シーズンがやってきました   今年最初の忘年会は 去年同様 大阪宅建協会本部です   まだ11月やのに 忘年会をするのにはワケがあります 大阪宅建本部には 理事会と言う …

比嘉会

比嘉会

24日(月)は【比嘉会】でした   【比嘉会】って何やねん?? って事ですが   営業の比嘉くんが 会社のみんなに食事をご馳走してくれる会です   ウチの会社は 初歩合が …

嬉しいことが・・

嬉しいことが・・

嬉しいことが・・   ちょっと自慢させてもらいます   先週 三菱UFJ銀行の住宅ローン担当から 「上司と 寄せてもらいます」って 電話がありまして 何かいな? と思ったら こんな …

組織委員会の全体会議

組織委員会の全体会議

昨日は 大阪宅建協会で会議が有ったから 久し振りに 宅建協会本部へ行って来ました   ワタシは 支部では 組織委員会 本部では 会員事業推進委員会 に属してまして   昨日は 組織 …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930