大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

知らんかった  収入印紙のことです

投稿日:2016年2月5日 更新日:

長いこと この仕事をしてるから

たいがいのことは 知ってるつもりですけど

恥ずかしながら 知らんかった~

「契約書の収入印紙は 誰が貼るか」

知らんかったわ~~

先日 当社売主の建売 新築一戸建ての 

契約があったんですよ

ほんで 仲介会社さんが

契約書を作ったんですけど

契約書は1部 

その原本は買い主さん用 

当社用は そのコピー

当然 印紙は買い主さんが貼ると思ったら

仲介会社さんから

『社長 印紙代 1万円ください』 って

ワタシ

『ん? ん??  なんで???』
『原本は どっちが貰うん??』
『と言うことは 買い主さんが負担するんとちゃうん』

本気で そう思ったから

ムッとしながら 言いましてん

ほんなら 仲介さん曰わく

『原則 相手の契約書に印紙を貼付するんですよ』

やって

でもね 買い主さんは 住宅ローンで

契約書の原本がいるんです

それも “印紙を貼ったも原本” 提示が

必要なんですよ

だから 印紙は買い主さん負担とちゃうんかいな?

どないも納得出来へんから

税務署に確認したら

『“絶対にどっちが・・” って取り決めは無いので そこは話し合いで・・』

やって

取り決めが無かったら どうなんか? を聞くと

『相手の契約書に 貼付するんでしょうねえ』

やって

何でかと言うと

“契約を 取り交わす” 

そう 

“交わす” から 相手のんに貼る

やって 

知らんかった

そのあと 普段 ふつ~に使ってる

契約書を読んでみると

(印紙代の負担)
本契約書に貼付する収入印紙は、売主・買主が各自負担するものとする

って書いてありますわ

そう言うことね

この 文言がないと

“相手の分を お互いに貼り合う” って事になって

申告やら 税務調査のとき

ややこしいもんね

納得した 

“相手の分に貼付する” って意味は

納得した

でも仲介会社の やり方には

納得でけん!

ワタシが 仲介の立場やったら

原本を持つ方が負担する か

印紙代折半 やわ

その他の 西区・浪速区幸町の不動産情報は
 ↓  ↓
ペット可物件特集 
 ↓  ↓
 ↓  ↓
 ↓  ↓

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

大阪宅建協会本部の委員会でした

大阪宅建協会本部の委員会でした

今日は 大阪宅建協会本部の委員会でした   ワタシが所属してるのは 【会員事業推進委員会】と言う会です   今期から 大阪宅建本部の理事になったんですけど 支部の評議員は長いことや …

西区民まつり 行って来ました

西区民まつり 行って来ました

区民センター・土佐公園で【西区民まつり】 をやってたから ちょと覗いてきました   去年までの7年間は 宅建協会西支部のブースに スタッフとして 詰めてたんですけど ワタシの今年の担当は 港 …

慰安旅行 2024 day3

慰安旅行 2024 day3

慰安旅行 in 鹿児島 3日目 最終日   前日の雨はあがって 秋の良い天気 と言うよりちょっと暑いぐらいでした   ホテルをチェックアウトして 帰りの飛行機まで観光でし &nbs …

信用組合協会 講演会  今年も行ってきました

信用組合協会 講演会  今年も行ってきました

信用組合協会の講演会に 今年も行ってきました 去年は 橋本 五郎さん 一昨年は 宮崎 哲弥さん その前が 辛抱 次郎さん ほんでその前が 勝谷 昌彦さん 講師はいつも ワタシ的には 興味のある人ばっか …

良かれと思ってやったんですけど

良かれと思ってやったんですけど

ワタシ 普段はあんまり昼ご飯を食べないんです   中年 いや 初老で 運動不足でしょ そのうえ 晩酌は止められへん そうすると 摂取カロリーを押さえるために どっかでメシを 抜かなアカンわけ …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29