大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

色々なお客さまが・・・

投稿日:2012年9月2日 更新日:

「色々なお客さまがいらっしゃいますから・・」って ウチの会社の話じゃありません

お盆に行った北海道帯広のホテルの話です。

エイトコーポレーション社長のブログ-ホテル1

あれから しばらく経ってますが 

先日 ワタシのカメラの電池の残量が無くなって充電が必要になったから

充電器を探したんですけど ヨメさんに聞いても 娘に聞いても 「知らん!」

ってことやったので 家の中やら 会社の机の周りを せんど探したけど

やっぱりありません。

“もしかしたら” と思って 北海道で宿泊したホテルに電話

「あの~ 14日から宿泊した赤山ですが、カメラの充電器忘れてませんでしたか?」

って聞くと

「カシオのですか? こちらにございますよ・・」 やって

着払いで送ってもらうことをお願いしてる途中に 頭の中でフツフツと疑問が

その疑問とは 忘れ物をした自分の非は棚に上げて

“おい おい 「こちらにございますよ」とちゃうやろ 電話ぐらいくれてもええんちゃうん?”

黙っとこかなとも思いましたが 一応

「電話 一本いただけたら助かったんですけどね~」 って言うたんですけど

帰ってきた言葉が 「色々なお客さまがいらっしゃいますから・・」 って

はじめ??何の事かよ~分かりませんでした???

“色々な客って どんなんやねん? 忘れ物を教えてもらって怒るヤツはらんやろ!?”

って 思ったあと ちょっとして “あ~ そう言うことね” って理解しました.

ここからは ワタシの独断と偏見

“どんなんやねん・・・ 怒るヤツはらんやろ!?” って思った人 

あなたは品行方正です  

よ~く考えても まだそう思う人 もしかしたら ただの鈍感かもしれません

“当たり前や 電話してどうすんねん!!” って思った人

あなたは 現在 または過去にヤマシイことをしたことがあるでしょ??

もしくわ 世の中の今の常識をよ~く理解出来てる優秀な人かもしれません

ホテルのマニュアルってそう言うこと何ですね!!

ここまで書いて まだ分からん人

ちょっと浮世離れしすぎかもしれませんし

もしかしたらチャンネルが合ってないかもしれません

せっかくアメブロに引っ越して コメントが書けるようになったことですから、

そう言う人にはコメント覧に 「意味 分からん!」って入れてください

あなたのチャンネルを合わしてあげます  連絡先を忘れずにいれてて下さいよ!

でもね ホテルさん よ~く考えてくださいよ

小学生の子供連れて 決して広くない部屋に追加のベッド入れて宿泊して 

ど~見ても 家族でしょう

どっこもヤマシイ雰囲気無いやんか ふつうの家族にしか見えへんって!

エイトコーポレーション社長のブログ-ホテル2

忘れ物をしたことを棚に上げて言わせてもらうと

分かる 分かるよ

マニュアルどおりが一番無難やって ことはよ~く分かる

でもな~ 臨機応変ってあるやんか 

  

↓ 大阪市西区・浪速区幸町の中古マンション情報はココ ↓

https://www.eightcorp.jp/

収益物件特集 ↓

https://www.eightcorp.jp/baibai/tokusen179.html

ペット可物件特集 ↓

https://www.eightcorp.jp/baibai/tokusen65.html

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

セッション数

セッション数

上がって来てますね       グーグルアナリティクスの セッション(訪問者)数   の事です       今のホームページを開設 …

【不動産フェア】の準備

【不動産フェア】の準備

今年も 宅建協会西支部が  西区民まつりに 参加します 目的は 我々の所属する 【宅地建物取引業協会】 を 一般の人達に 知ってもらう事です そこで毎年 西区民まつりで  ブースを出して 【不動産無料 …

宅建西支部評議員旅行 to 淡路 part2

宅建西支部評議員旅行 to 淡路 part2

淡路島2日目 バイキングの朝ご飯を食べて ひと風呂浴びて 9時半出発   向かった先は 【淡路 お菓子館】 高速のサービスエリアも寄るし たこせんべいの里 やら 赤い屋根で 買い物済ませたし …

商習慣か知らんけど ええ加減にせえ!

商習慣か知らんけど ええ加減にせえ!

しかし なんですなあ   商習慣の違いかも 知れませんが   ええ加減にせなあきませんわ       我々 売買仲介業では 他社さんが預かってる物件に …

【大人が喧嘩してました】 続編というか第三章

【大人が喧嘩してました】 続編というか第三章

このこと 書いてもええんやろか? 「こら! 要らんことかくな!!」 って 怒られるかも知れません このこと 書くべきなんやろか? 情けない と言うか アホらしい と言うか ええ歳した大人が 陰湿という …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930