大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言 仕事のこと

住宅ローン金利 ワイドショーは煽りすぎ!?

投稿日:

19日 20日は定休日でした

この休み中の話題と言えば

韓国で行われる メジャーリーグの開幕戦 ドジャース vs パドレスと

日銀のマイナス金利解除 でしたね

 

ワイドショーでは “マイナス金利解除の影響” を各局取りあげてましたが

時間を割いてたし ワタシも職業柄気になって見てたのが

住宅ローン金利のことです

 

マイナス金利解除=金利上昇=家計圧迫

こんな風な印象を持つような内容が多かったように思います

 

そりゃね 2016年から続くマイナス金利を解除するって事を

センセーショナルに伝えたいんでしょうけど

ちょっと 極端すぎるように ワタシは感じました

4000万円を 35年返済で借りてるとして

0.4% → 0.5% 月々1709円増

これは分かる

 

0.4% → 0.9% 月々8727円増

これは 煽りすぎ

 

いきなり0.5%も上がらんでしょ

 

で たまたまメガバンクのローンセンター部長が

挨拶に来られたから 質問してみました

「部長 マイナス金利解除で変動金利はどうなります?」って

そしたら

「確定的な事は言えませんし あくまでも私見ですが」

と前置きしたうえで

「金利は上がるでしょうけど 直ぐでは無いと思いますし 急激には上がらないと思います」

との答え

“直ぐでは無い” “急激では無い” 理由を

部長なりの見解をお話しいただきました

ワタシはスゴく納得しました

 

それと 言いたいのは

金利が上がったから 家(マンション)を買うのを止めるんですか?

下がったら買うのですか?

では なぜ今まで買わなかったんですか?

キツい言い方に見えるかも知れませんが

家(マンション)を買うって そんなんじゃないと思います

 

ワタシは常々

(物件価格が)安いから買う とか高いから買わない

じゃなく 必要だから買う

その支払いに無理がなくて 家族が快適に過ごせそうだから買う

家(マンション)を買う って こう言うことだと思ってます

 

だから皆さん

マイナス金利解除=金利上昇 ってニュースに惑わされず

必要であれば買う って考えてください

 

金利上昇リスクに備えるのは 勿論大事だと思います

ならば 理想の広さや 築年数を 少し譲歩してみるのも

必要かと思います

 

金利は上がる 価格も上がる

何も譲歩せずに理想を追い求め続けると

本当に “夢のマイホーム” になってしまうんじゃないでしょうか

 

また 今日22日の新聞には

“住宅ローン「大幅上昇ない」日銀総裁見通し”

って記事も出てました

 

最後に 短期金利を短期プライムレートを混同しないでくださいね

 

 

-オッサンの独り言, 仕事のこと

執筆者:

関連記事

思わぬ ご来店に ビックリ

思わぬ ご来店に ビックリ

昨日は 思わぬ大物に ご来店いただきました サーフィンを やったことがある人なら 必ず何かで お世話になった事があるくらい めちゃくちゃ大きな サーフカンパニーの 社長さんが ワタシを尋ねて 来店して …

よしもと→ミュンヘン

よしもと→ミュンヘン

当社が所属(加盟)してる大阪宅建協会には 青鳩会(セイキュウカイ)と言うのがあります   「お前 青いのお~!」 って言うでしょ その ”青” だと ワタシは勝手に理解してますが 青鳩会とは …

GW休暇のお知らせ

GW休暇のお知らせ

明日1日(日)から5日(木)まで GW休暇をいただきます いただきました お問い合わせメールには 6日(金)に返信させていただきますので よろしくお願いします       …

家の前で盆踊りでした

家の前で盆踊りでした

盆踊りの季節ですねえ   ワタシの住んでるマンションの前の 旧堀江中学校のグラウンドでも 高台橋連合町会の盆踊りをやってました(8/22、23)     この盆踊りを見て …

今回は 同業者さんから

今回は 同業者さんから

今日も いただき物で すいません 同業者さんから いただいちゃいました 『色々と アドバイスをいただき 有難うございました』 って いただきました 八尾で独立 開業した 青山エステートの 青山社長から …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031