福岡には何回も行ってますが いつも何処にも行かず
朝起きてそのまま大阪へ帰るんですが
今回はチョットだけ観光しました
太宰府天満宮へ
ホテルのフロントで聞いたら 電車よりバスの方が行きやすい と教えてもらったから
すぐ近くにあった バスターミナルからバスで行ってきました
所要時間は約40分
有名な神社だけ有って 平日やのによ~け人居てましたわ
さすが学問の神様だけあって
本殿(仮)では 特別受験合格祈願というのをやってました
中学受験かな~ と思われる子供さんらがご祈祷を受けてました
ワタシらも ちゃちゃっとお詣りだけして帰るのもなんなんで
菅公歴史館に行ってみました
菅原道真公の生涯を博多人形を使って紹介してました
北野天満宮でも 大阪天満宮でも 横たわった牛の象が有るでしょ
なんで牛なんやろ? って思ってたんです
恥ずかしながら ここで初めて「なんで牛なん?」が分かりました
道真公の遺体を乗せた牛車が動かなくなった場所を墓所としたという伝説があって その場所が現在の太宰府天満宮らしいです
なるほど 勉強になりました
この後 またバスに乗って博多へ戻って ホテルに預かってもらってた荷物を取って駅へ
最後 うどんを喰って帰って来ました
残念やったのが これ
本殿が改修工事中でした
たぶん立派な本殿なんやと思いますが見ることが出来ませんでした