大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言 仕事のこと

新堀江小学校まもなく完成

投稿日:

我が母校 堀江小学校は

ワタシが小学校一年生の時が100周年やったから

来年度で152年やと思います

 

ワタシ等の時は 同じ敷地内に堀江幼稚園があって

幼稚園と小学校の間に 小さな池と 畑(?)があって

幼稚園児は小学校側に行ってはいけません

小学生は幼稚園側に行ってはいけません

って ルールがありました

西側が校舎 東側はグラウンド

正門は南側で グラウンドの所にも東門がありました

グラウンドの校舎に近い所のに 大きなメタセコイアの木

北東には大きな楠木

あ~~懐かしい

 

そんな事は どうでも良いですね

 

その堀江小学校ですが 時を経て 幼稚園が無くなり

これは生徒数の増加に寄るものでしょうかね

校舎を建て増し

それでも 教室が足りないらしいです

 

そら そうですわね

人口を調べてみると

1995年は 58600人

2023年は 107800人

なんと1.83倍です

 

不動産屋のワタシの感覚では

木津川より 東側

西区のおおよそ3/5のエリアで 人口増が起こってる感じで

特に多いのが タワーマンションが多く建ってる新町エリア

この新町エリアの学校区が 堀江小学校なんです

 

 

去年から 堀江校区で 大きな変化 変更がありました

まず 西高校(我々の時は西商業)が無くなって

そこを 生徒数爆増でどないも成らん状態やった

堀江中学校が移転しました

余談ですが 詰め襟 セーラー服やった制服も ブレザーに替わりました

 

そして 新堀江中学校(旧西高校)のテニスコートやった所に

新しく 堀江小学校を建設中なんです

堀江小学校が移って来るんじゃ無く

分校ってことです(正しくは何て呼ぶかはしりません)

 

今日 近所に行ったから見て来ました

足場も取れて ほぼ完成してました

7階建ての立派な建物です

 

校章も そのまま

↑ カタカナで ホ リ エ って書いてますねん

 

この 堀江小学校の本校・分校ですが

最初に 分校が出来る って聞いたとき

ワタシは 高学年と低学年で通う校舎を分けるのだと思いましたが

どうも違うようです

エリアで分けるらしいです

正直 なんで? と思います

同じ校名でも 通う校舎が違うかったら

交わること無いんとちゃうん

同じ小学校とちゃうんとちゃうんかなあ~?

って思いますねん

 

遠いや 近いや 色々有るんでしょうなあ

でもね 南堀江の四丁目に在る日吉小学校には

一丁目からでも

川を越えた 千代崎からでも通ってるんですよ

不思議ですわあ~

 

-オッサンの独り言, 仕事のこと

執筆者:

関連記事

息子が 20才に成りました

息子が 20才に成りました

息子が 20才に成りました   早いモンですわ       こんなに 小さくて可愛かったのに・・   ↑ 3才   ↑ 4才   …

写真泥棒 見~つけた

写真泥棒 見~つけた

ホームページに物件を沢山掲載して しっかりしたホームページを作ろう と 取り組み始めて 5年が経ちます それで まず最初に取り組んだことが 写真撮影です とにかく 一刻も早く エリア内の 全分譲マンシ …

PET検診

PET検診

PET検診 行ってきました 今回で4回目やと思います   前回は2022年で その時にお医者さんから「3年に1回ぐらいで良いよ~」て言われたから 今年受けました   決して安くは無 …

お客様からいただきました

お客様からいただきました

先日 当社営業の磯くんが 担当でご契約を させていただいた T様から いただきました 【シュガーーバターサンドの木】 です 『東京出張のお土産』 でいただきました これ 前にも一度いただいたことあるん …

オッサンの 休日の過ごし方

オッサンの 休日の過ごし方

朝 いつもよりゆっくり 8時過ぎに起きたら   奥さんがバタバタしてました    「んん? 何してるん どっか行こか?」   「バイトやねん」   「あっそ!」 …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031