大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言 仕事のこと

マンション高騰続く やって!

投稿日:

今朝の読売新聞に『マンション高騰続く』

って記事が載ってました

 

記事によりますと

歴史的な低金利と供給不足が背景との事

 

東京23区に限れば 平均価格は8300万円超え

広く首都圏でみると6476万円

近畿圏でも4612万円

やって

 

東京23区に限れば・・ って書くんやったら

大阪市内に限ればってもの 書いて欲しかったわあ

それの方が 比較しやすいのにねえ

 

それはせておき

記事によると大阪でも北区堂島では

最高価格10億8000万円

平均価格1億5000万円台のマンションが

売り出した全戸い申し込みが入ってっるとも

 

その他

鋼材などの建築資材の価格上昇

建設業界で進む働き方改革による人件費の上昇

なんかも 販売価格が上昇する要因

なんて事も 書いてますわ

 

ワタシもお客さんから

「今からまだ価格は上がりますか?」

「価格は もうピークですか?」

と言うような 質問をよく受けます

答えは 「ハッキリ言って分かりません」

 

テレビで見るような 賢そうな経済ジャーナリストでも

ホンマは分からんと思いますよ

でも それじゃあ 商売にならんから

いかにもそれらしく 上がるや 下がるや 言うんですわ

 

 

ワタシは 上がる要素も 下がる要素も どちらも有る

と思ってます

 

ワタシが考える上がる要素は

新築マンションが 2年前より1年前 1年前より今年と

どんどん坪単価(価格)を上げて 販売をしている事

それによって 中古マンションも価格が上昇しています

この西区では まだまだタワーマンションが

造られてますから もうしばらくは上がるんかな

と思います

 

下がる要素は

上昇が続くと買えない価格に成ってしまいます

首都圏とは 人工(数)が違うし

土着性が高いから ○○区は高いから諦めて○○区で・・

とは成りにくい と思ってます

買う人が減れば 下がらざる得ませんわなあ

 

※文章にするのは 難しいのでこのくらいにしときますが

直接会った人には もっと詳しく話してます

あくまでも 街の不動産屋の 勝手な見解ですけどね

 

 

そんな事より

まだ上がるから買うんですか?

下がるから買わないんですか?

投資家じゃ無いんやから 上がろうが下がろうが

必要ならば買って 必要なければ買わない

これやと思ってます

 

その空間を手に入れることによって 家族が幸せに成れるか

毎月の返済に無理がなく その空間を快適と思えるか

 

ワタシはお客さんには こんな事を言いますけどね

 

 

 

 

 

-オッサンの独り言, 仕事のこと

執筆者:

関連記事

西区民まつり

西区民まつり

昨日は 【西区民まつり】でした   我々 宅建協会西支部は 毎年 参加させてもらっています   不動産業界には ハトのマークの宅地建物取引業協会と ウサギのマークの全日本不動産協会 …

思い出した 週刊ダイヤモンドや!

思い出した 週刊ダイヤモンドや!

今日 ヤフーニュースに 【一部屋67億円!原宿に建設予定の国内最高額セレブマンションの正体】 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200315-0023 …

五月病やって!

五月病やって!

毎月 最初の辰の日に お詣りに行ってます   ご存じの方の多いと思いますが 住吉さんの 初辰まいりです     今月の 初辰さんは GW明けの7日でした 住吉さんまで 行 …

講習会 & お疲れさん会

講習会 & お疲れさん会

先日 当社が利用してる @ドリームという 不動産業務支援ソフトの 操作講習会が有ったから 参加して来ました 元々は 操作講習会やったんですけど なんかマンネリ化してたから マンネリを打開するべく 勉強 …

ワタシの夏休み part2

ワタシの夏休み part2

ワタシの夏休み初日は 高校野球観戦 → 風呂屋 → 地元で宴席(プチ同窓会) 2日目は お墓参りと Netflixで「地面師たち」を見て 夜出発で四国へ波乗り 休み前 オリックス観戦に行ったときに 友 …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31