大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

オッサンの独り言 仕事のこと 言うても~た!

大阪宅建協会【TAKTAS】スタートアップセレモニー

投稿日:

先日 大阪宅建協会が造る【TAKTAS】の

スタートアップセレモニーに参加してきました

 

まず【TAKTAS】って何やねん?

って話しですけど

大阪宅建協会の会員企業で作る

ボランタリーチェーンのことです

 

ワタシが大阪宅建協会本部の

理事になったのは 今春からです

 

昨年度 この【TAKTAS】の事を聞いたとき

センチュリー21や アパマンショップのような感じで

【TAKTAS】の名の下

一般消費者に向けて情報発信したり

大きな組織=安心 を売っていく

そんな団体を作るのかな と思ってました

 

ワタシの感想は

要らん! 

そこに専属のスタッフを置いて

莫大な金を掛けん限り

絶対失敗するわ

それと これに加盟する一部の会員の為に

大阪宅建協会のお金を使うべきやない

新しいブランドを作らんでも

宅建協会=ハトマーク

をブランド化したらええやん!

こんな風に思いました

 

現に ハトマークサイト て有るんですけど

これの時も「全国の宅建協会会員が加盟するから・・」

って SEO とか ITの事も よ~分からんと

加盟社数が多い・物件数が多い=反響のあるサイト

って 本気で思ってるフシがあったもんね

ほんで そのハトマークサイトって

全く問い合わせ無いんです

過去 反響数 ゼロです

 

こんな風に 全く否定的なワタシが

今春から 本部理事になって配属されたのが

“会員事業推進委員会” と言う委員会で

ワタシは 契約書や重要事項説明書を

もっと使いやすく 分かりやすいものに

して欲しいから

それらに関われる委員会を希望して入ったんです

 

で 入ってみたら【TAKTAS】一色

参った~

 

でも 委員会に入ったからには

正しく理解しようと ちゃんと話を聞いてみると

一般消費者に向けて・・・ B to C ではなく

会員間のネットワーク  B to B らしいです

 

同じカラーの看板を掛けて スケール感を出して

加盟店同士横の繋がりを強化して

メンバー同士が 気軽に相談し合える

そんな 集まりらしいです

 

趣旨は理解しました

けど やっぱり要らん!

 

独立して社長やってるんやたら

ここで 気軽に相談出来る同業者を作らんでも

それなりに付き合い 人脈あるでしょ?

もし無くて困ってるんやたら

支部の行事とか 積極的に参加したら

同業者の付き合い 繋がりは出来ますよ

 

何で新たな 団体なん?

何のための宅建協会なん?

って本気で思うから 

当社は TAKTASに加盟する予定はありません

 

けど 委員会メンバーやから

セレモニーには参加してきました

まあ 仕事ですわ

 

ワタシは否定的ですが

委員会メンバーの方は

このボランタリーチェーン【TAKTAS】を

いいモノにしよう

成功させようと 一生懸命頑張ってます

 

だから ワタシがこの委員会に居る事が

なんか申し訳無くって・・・

 

やっていくって決まって

進んでいくんですから

あまり否定的なことは言わずに

黙って

出来る事を お手伝いしようと思います

 

でも「なんで加盟せえへんの?」

って聞かれたら

その理由は ちゃんと言うし

 

逆に

「なんで加盟するの?」

「加盟金や会費を払って どう言う効果があれば成功と考えてるの?」

って質問しますけどね

 

 

 

アカン 言いたいこと言うてもうた

偉いさん達から お叱りを受けたりして

ヤバいかな

 

 

-オッサンの独り言, 仕事のこと, 言うても~た!

執筆者:

関連記事

大阪宅建協会業務研修 2020年度3回目

大阪宅建協会業務研修 2020年度3回目

大阪宅建協会業務研修 2020年度3回目 やっと終わりました (終わったのは 28日でした)   最近の研修は WEB研修になってるから 自分のペースで出来るのが良いところなんですけど “何 …

北堀江公団 【久竹ビル】

北堀江公団 【久竹ビル】

北堀江公団 と言うより【久竹ビル】の解体が始まります   って 何のこっちゃ?? って話でしょ   久竹ビルは 北堀江二丁目のなにわ筋沿いに建つ公団住宅で ワタシが生まれてから 中 …

東京出張 2日目 @ドリームユーザー会

東京出張 2日目 @ドリームユーザー会

15日から2泊3日で 東京へ出張してきました   不動産支援ソフト @ドリームのユーザー会でした       2日目は本番   【@ドリームのユーザー …

痛恨のミス

痛恨のミス

痛恨のミスです   フェイスブックの友達リクエストが入ったら 直ぐに気付きますが メッセンジャーのメッセージリクエストは 全く気付きませんでした   昨日 メッセージリクエストなる …

信用組合協会 講演会

信用組合協会 講演会

今日は 毎年この時期恒例の  大阪府信用組合協会さんの 講演会を聴きに行って来ました この講演会の講師は 毎回聞きたいな! って思える講師を 用意してくれています 過去には 勝谷さん 辛抱さんも 講師 …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930