大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

マンションリフォームの矛盾

投稿日:2016年8月30日 更新日:

突然ですが 

マンションリフォームの 矛盾について

マンションを リフォームする時には  

事前に 管理組合への 届け出が必要です

そこには 工期や工事内容を記載します

なぜか??

管理規約に そうしなさい と書いてあるからです

「内装工事をする時は 管理組合の承諾が必要です」

みたいな感じで 規約には書いてます

また フローリングの遮音性能も 指定してる事が多く

ほとんどの場合 「L45以上を使用のこと」 って 

なってます

※ L(LL)45とか L(LL)40っていうのは そのフローリング材の遮音性能のことで 45より40の方が 遮音性は高く その分価格も高くなってます

そして 最近は マンションの床材を張り替える場合 

ほとんどの人が フローリングを選びます

(カーペットに張り替えた人は 最近記憶にないです)

だから この遮音等級 L45 とか L40以上を・・

ってのが大事なわけで 

予算がないからL45は使えない ってなると

フローリングは貼れないことに なるんです

ただね この 遮音性能 L※※ ってのは

ことフローリングに 関してだけなんです 

フローリング以外の床材を 使う場合は 

ほとんどのマンションで 規制が無いんです

クッションフロアー タイルカーペット 毛足の短いカーペット
 
これらは  遮音性では 間違いなくフローリングより劣ります

でも これらを使ってはダメ! 

って言う 規制は無いんですよね

なんか おかしいと思いませんか??

質感や 見た目 からして ほとんどの人が

フローリングで施工しますけど

なかには 予算の関係で・・・ って 人も居ると思います

ワタシは相談されたら

音のトラブルを避けるためにも 止めた方がいい・・ って

アドバイスしますけど

規制がないから アカンとは 言われへんのです

ここまで書いて

何でこんな事を書いたんやろ??? って

分からんように なってきました

そうそう あるマンションの管理規約の

追加事項を見て ????てなったからです

もともと(新築時)のフローリングは L45やのに 

新規定で L40でないとダメ ってなってる

マンションが有ったからですわ

『L40は予算的に無理やから タイルカーペットにしよ』 

ってなったら どやいすんねんやろ って

天の邪鬼やから 思ったんです

スイマセン 何かワケ分からんようになりました

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

宅建協会 西支部総会&懇親会 R6

宅建協会 西支部総会&懇親会 R6

宅建協会 西支部の総会&懇親会でした   この総会&懇親会の日は仕事になりません 13時に支部に集合して 評議員会やって 総会の打ち合わせとリハーサル 受付開始前には 会場集合 ちなみに今年 …

宅建協会西支部 納涼懇親会

宅建協会西支部 納涼懇親会

昨日は 宅建協会西支部の 納涼懇親会でした   場所は ANAクラウンプラザホテル大阪の ビアガーデン   ここのビアガーデンは コロナ前に何度か利用さてもらってるんですが ビアガ …

ブログ お休みします

ブログ お休みします

ワタシ 大阪宅建協会 西支部の 評議員というのを 仰せつかっておりまして その中で 色んな係が 有るんですが 「広報委員」 という係でして  今日は いまから 宅建協会西支部の 【支部通信】を 作らな …

告知事項有 2

告知事項有 2

昨日の続き   プレスリリースによる 【国土交通省は、前の入居者が自宅内で死亡した物件について、老衰や病死など自然死の場合に「事故物件」扱いとせず、次の借り手や買い手に告知する必要はないとす …

【大人が喧嘩してました】 続編というか第三章

【大人が喧嘩してました】 続編というか第三章

このこと 書いてもええんやろか? 「こら! 要らんことかくな!!」 って 怒られるかも知れません このこと 書くべきなんやろか? 情けない と言うか アホらしい と言うか ええ歳した大人が 陰湿という …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031