ご覧いただきありがとうございます
エイトコーポレーション渡辺です
【世界陸上2025 東京】
いよいよ明日から男子4×100mリレーです!
世界陸上・東京大会もいよいよ終盤に入り
ついにこの時がやってきました
そう、男子4×100mリレー!
「バトンパスの職人たち」の力が試される
注目の種目です
今年の世界陸上はなんといっても
ホーム東京開催です♪
無観客だった東京五輪とは違って
観客の大声援を受けながら走る姿は
見ているだけで胸が熱くなります!
しかもリレーは大会終盤の華
9月21日(日)の夜
最高の盛り上がりの中で行われる予定です!
日本リレーチームの強みとは?
今年の日本チーム、実は100m単体で見ると
世界トップと比べて“タイム的な差”があります
ですがですが
日本のリレーはタイムじゃないんです
勝負のカギは、やっぱりバトンパスの精度
これまでも日本はスムーズなバトンパスで
格上の国を打ち破ってきました
特に2008年の北京、2016年のリオ、
そして2019年ドーハ大会でのメダル獲得は
皆さんの記憶にも残っているはず
今大会は「3大会ぶりのメダル」へ向けて
再び日本らしい走りが期待されています
予選に臨むリレー侍メンバーは
小池 祐貴
柳田 大輝
桐生 祥秀
鵜澤 飛羽
若手とベテランが融合した
良いチームかなぁと
気になるライバルたち
もちろん、他国も強力です。
• アメリカ:短距離の王者。個々のスピードがとにかく速い。
• ジャマイカ:ウサイン・ボルトの時代は終わっても、層の厚さは健在。
• カナダ・ガーナ:近年リレーで実力を伸ばしている注目国。
こうした強敵相手に、日本がどう戦うか。
やっぱり注目は、「第2走者〜第3走者」のバトンパスですね
ここが日本の“得意ゾーン”です!
いざ出陣!!頑張れニッポン