大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

マンションリフォームの矛盾

投稿日:2016年8月30日 更新日:

突然ですが 

マンションリフォームの 矛盾について

マンションを リフォームする時には  

事前に 管理組合への 届け出が必要です

そこには 工期や工事内容を記載します

なぜか??

管理規約に そうしなさい と書いてあるからです

「内装工事をする時は 管理組合の承諾が必要です」

みたいな感じで 規約には書いてます

また フローリングの遮音性能も 指定してる事が多く

ほとんどの場合 「L45以上を使用のこと」 って 

なってます

※ L(LL)45とか L(LL)40っていうのは そのフローリング材の遮音性能のことで 45より40の方が 遮音性は高く その分価格も高くなってます

そして 最近は マンションの床材を張り替える場合 

ほとんどの人が フローリングを選びます

(カーペットに張り替えた人は 最近記憶にないです)

だから この遮音等級 L45 とか L40以上を・・

ってのが大事なわけで 

予算がないからL45は使えない ってなると

フローリングは貼れないことに なるんです

ただね この 遮音性能 L※※ ってのは

ことフローリングに 関してだけなんです 

フローリング以外の床材を 使う場合は 

ほとんどのマンションで 規制が無いんです

クッションフロアー タイルカーペット 毛足の短いカーペット
 
これらは  遮音性では 間違いなくフローリングより劣ります

でも これらを使ってはダメ! 

って言う 規制は無いんですよね

なんか おかしいと思いませんか??

質感や 見た目 からして ほとんどの人が

フローリングで施工しますけど

なかには 予算の関係で・・・ って 人も居ると思います

ワタシは相談されたら

音のトラブルを避けるためにも 止めた方がいい・・ って

アドバイスしますけど

規制がないから アカンとは 言われへんのです

ここまで書いて

何でこんな事を書いたんやろ??? って

分からんように なってきました

そうそう あるマンションの管理規約の

追加事項を見て ????てなったからです

もともと(新築時)のフローリングは L45やのに 

新規定で L40でないとダメ ってなってる

マンションが有ったからですわ

『L40は予算的に無理やから タイルカーペットにしよ』 

ってなったら どやいすんねんやろ って

天の邪鬼やから 思ったんです

スイマセン 何かワケ分からんようになりました

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

おいおい どんだけ抜いとんねん!!

おいおい どんだけ抜いとんねん!!

おいおい どんだけ抜いとんねん!!金パクられかけました ワタシ 事務所の在るマンションの 管理組合理事長をしてます 先日 こんなことがありました 事務所横にある 建物設備の警報盤から ピ~ ピ~ ピ~ …

西区民まつり 行って来ました

西区民まつり 行って来ました

区民センター・土佐公園で【西区民まつり】 をやってたから ちょと覗いてきました   去年までの7年間は 宅建協会西支部のブースに スタッフとして 詰めてたんですけど ワタシの今年の担当は 港 …

【大人が喧嘩してました】 まだ続きが有りました (第六章)

【大人が喧嘩してました】 まだ続きが有りました (第六章)

無効を宣言された 地区会議の翌日 評議員会がありました 一通り 議事が進んで最後に 前日 しっかり話をしたハズの2人から 何らかの報告があると 思いきや A氏が プリントを配ったんですよ 何かいな?? …

ミーティング&メシ R6.11

ミーティング&メシ R6.11

毎月1日は 月に1回だけの営業ミーティングをして その後 みんなでメシに行きます   若い頃は仕事終わりに 「おおっ 遅なったな メシでも行こか!?」って 仕事終わりに そこに居るヤツだけで …

宅建協会業務義務研修 H30年度 2回目

宅建協会業務義務研修 H30年度 2回目

宅建協会の業務義務研修が 年3回有ります 以前は3回とも研修会場で行われてたんですけど 去年からかな? 1回が会場 2回がWEB研修に成りました   WEB研修は 何時から何時までに って …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031