大阪市西区 不動産会社 エイトコーポレーション社長のブログ

日々の出来事や、仕事についてざっくばらんに本音で語ります。

仕事のこと

宅建協会西支部の 総会

投稿日:2016年4月28日 更新日:

宅建協会西支部の 総会でした

場所は ホテルモントレ グラスミア大阪

ワタシも 評議員になって 2期4年が終わり

今期も 引き受けましたから あと2年は評議員です

ですから 総会出席は 義務みたいなもんです

ただ 下っ端の 役しかやってませんから

総会での役割は 去年に引き続き

出席者数 委任常数を 読み上げる(報告)だけの

簡単な役割です

(このぐらいでないと 出来ません)

例年 総会は シャンシャンと終わるのですが

今年は支部長選挙がありました

ややこしいわ~

成りたい人 それを担ぐ人

色々な思惑が 入り乱れて ややこしわ~

ワタシなんか 支部や 本部の要職を

狙ってませんから 気楽なもんです

誰に肩入れするでも どっちの陣営に付くでもなく

です

ただ 評議員の中は

A組 B組と ワタシのような どっちでもエエ組に

別れてたような気がしました

どっちでもエエ組 って 別にヤル気がないのと

ちゃいますよ

誰が支部長に成っても ワタシは下っ端の役で

任された仕事を 坦々とこなす ってことです

執行部入りした とか思ってないからです

何でかと言うと 

まだまだ 自分の会社の仕事が忙しくて

協会の仕事に あんまり時間が割けませんからね 

ほんで 選挙は 揉めたね

「集計の結果  113票 VS 101票で・・・ A氏」 

って 決定したと思ったら

票の数え間違いがあって

結局

「103票 VS 111票 B氏」 って

すっぽり10票読み間違えてて

結果が 逆になったんですわ

それも 8票差

揉めたねえ~~

それに ヨッシッ って思ったやろう

Aさん 可哀想でしたわ

陣営からは

『おかしいんと ちゃいますか!?』

って 文句もでるし

イヤ~な空気でしたわ

まあ 間違いはあったにせよ

結果は 結果ですからね

「103票 VS 111票 B氏」 で決定

新支部長が誕生しました

その後は 恒例の懇親会

 
お偉い先生方の 「来賓の挨拶」 が長々と続いて

やっと メシにありつけました 

選挙で時間が掛かったから 予定をオーバーして

始まった 懇親会 

いつものことですけど 来賓挨拶が長い長い

昼メシ喰ってなかったから 辛かった~

でも 待った甲斐ありました

出てきた料理は どれも美味

美味しかった~~

(例によって 全部は撮れてません)

何が情けないって あんた

今回こそ 料理の写真を全部とるぞ~

って 思ってたんですけど

撮ったのは 最初の3品だけ

それも 情けないことに

↑ これは 隣の席の お上品な人のです

ワタシなんか 

あっ 写真!? って思った時には

これでしたわ

がっついた後でした

まあ なにはともあれ あと2年評議員頑張ります

-仕事のこと

執筆者:

関連記事

お客さまO様から いただきました~  梨です

お客さまO様から いただきました~  梨です

お客さまO様から 梨をいただきました 旬のモノです 奥さんの実家が 鳥取で 送って来てくれたらしいんです   このO様は 買っていただいたマンションの引き渡しを 7月に終えたお客さまです 先 …

マンション高騰続く やって!

マンション高騰続く やって!

今朝の読売新聞に『マンション高騰続く』 って記事が載ってました   記事によりますと 歴史的な低金利と供給不足が背景との事   東京23区に限れば 平均価格は8300万円超え 広く …

不動産に関する税金の話し  つづき

不動産に関する税金の話し  つづき

非木造住宅 = マンションで 登録免許税や 不動産取得税の 減税を受ける事が出来るポイントが  建築後25年を過ぎているか否かだと言うこと ただし 不動産取得税に関しては  その建築年月日が 昭和57 …

ミーティング&メシ

ミーティング&メシ

毎月 1日に営業ミーティングをやります   個別に アレれどうなってる コレどうなってる って 話はしますが 会議や ミーティングの類いは 月に1回だけです   ウチの営業ミーティ …

お客さま M様からお年賀です

お客さま M様からお年賀です

さっそく すいません 今年も お客さま M様から お年賀をいただきました   ご自宅買い換えのお手伝いをさせていただいてから もう3年半になりますが それ以来 毎年 わざわざ会社まで持ってき …

株式会社エイトコーポレーション|ホーム
2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930