【TUNAGERUユーザーミーティング】の翌日 万博に行ってきました
ミーティングで一緒になる 豊明の鬼頭ちゃんから
「翌日 万博に行きましょうよ!」って誘われたんです
そやな わざわざ遠路はるばる 豊明(名古屋の横)から来るし 行きたいやろなあ~
と思ったし
誘われた時は 今ほど暑くなかったから
「ええよ 行こ 行こ!」って返事したんです
ところが この暑さでしょ
ほんで ”遠路はるばる”と思ったけど
この男なんと6回目の万博です
もうね 入場の仕方や 当日予約の仕方など
万博マスターですわ
見てください この格好
空調ベスト それもフード付き 帽子に日傘 大型のハンディとは言いがたい扇風機
カバンの中には
大型モバイルバッテリー(扇風機・携帯用)
ポータブルWi-Fi(みんながWi-Fiを使うと電波が弱くなって 当日予約を取るのに支障があるとのこと)
その他 塩分補給タブレット ペットボトルのお茶5本
どうです完璧でしょ
万博マスターの指示に従って
当日は8時30分にはゲートに着けるように 7時45分にアメリカ村のホテルへ迎えに行って
電車では無く パーク&ライドを利用(早く入場出来るんやって)
電車で来た人達の長蛇の列を横目で見ながら 優先入場ゲートからス~と入場して
西ゲートの近く まだあまり並んでない台湾館へ
(この台湾館は 前回来た時長蛇の列で諦めたパビリオンです)
台湾館を出て ワタシのリクエスト「あのトイレを見たい」
見に行ってきました
これが あの有名な2億円トイレです
何社が間に入って中抜きすれば 2億円になるんでしょう? と言う単純な疑問
次に 大阪ヘルスケアパビリオン
入るのは並ばずに入れましたが 予約を取ってないから リボーン体験は出来ませんでした
ここには 当社の所属する 大阪宅建協会とは違う不動産業者の団体 全日本不協会協会がパートナーとして出展してるとのこと
で 何処で? どんなブースを出してるのやら?
と思って探しましたが 見つけられませんでした
こんなんで宣伝(アピール)になってるんやろか?
ゴッツいお金が掛かったと聞いてますが・・・
予約が取れてるパナソニックのパビリオンの時間まで
あんまり並ばんと入れるとことを探して カタール館へ
ほんで パナソニック館へ
万博マスターからは「子供向けらしいよ!」って言われてたけど
それなりに良かった
最後 マスターが「このバスに乗りたかった」と言う謎のバス
アトラクションでも何でも無い移動用のバス
ただ大屋根リングの下を走るルートのバスでした
さすが 万博マスター これが今回1番良かった!
最後の最後に いのちの未来のマツコロイドを当日予約で取れたら行こか
って チャレンジしたら取れたんです
でも 約2時間後やったから
「どうする~? 待つ~?」と一瞬考えたけど 暑すぎたから止めて帰って来ました
ほんで 新大阪駅まで送ってあげるんですけど
何も食べてないから腹減りますやん
ワタシは ダイエット中やからええんですけど
ダイエットとは無縁のマスターは そうは行きません
浪速区まで足を伸ばして
つけ鴨うどんを食べてから
新大阪へ送っていきました
いや~今回は マスターのお陰で 4時間 効率よく回れました
感謝